軒プリントにちょうどいいサイズ。アイロンプリントシート






なら 手数料無料で 月々¥1,100から
簡単にアイロンプリントできるシートをおつくり致します。
こちらの商品はイベント用テントの軒部分の
プリント商品となります。
(軒サイズは縦200mmをイメージして
プリントサイズは縦150mmにしています)
オリジナルのロゴを入れたり文字を2段で入れるなど、
規格サイズ内で色々カスタムできる商品となっております。
※1行でショップ名のみプリントの方、
書体も選べる簡単注文はこちら。
↓
https://tarpdeco.base.shop/items/92841327
********************
こちらの商品はご注文前にロゴ画像やデーター、
手書き内容を確認させていただきます。
********************
①オリジナルロゴでのご注文の方
・ロゴの画像データをお持ちの方
「画像データからロゴ製作」をご覧ください。
↓
https://tarpdeco.base.shop/blog/2022/03/14/190257
・データ入稿の方は
「イラストレーターデータ入稿時のご注意」をご覧下さい。
↓
https://tarpdeco.base.shop/blog/2022/03/13/145345
②文字のみ2行など自由レイアウトでの製作の方
簡単な手書きでデータ製作致します。
「手書きからデータを作成」をご覧ください。
↓
https://tarpdeco.base.shop/blog/2022/12/26/164807
************************
■ご注文の流れ(データー完成後)
(1)「種類」から希望するカラーをお選びください。
(2)ご希望のサイズをお選びください。
(3)弊社から注文完了メールを送信します
自動送信メールに加えて別途確認メールをお送りいたします。
(4)6日営業日で発送いたします。(土日祝は休業)
ご注文前にわからない事、ご希望などございましたら
ライン、メッセージ、メール、
または営業時間内にお電話いただければ対応致します。
tarpdeco@wakuwaku-co.com
079-427-8670(㈱わくわく)
平日10:00~17:00



①アイロンを温めます。(中温:150℃程度)
ダイヤル式で温度を調節するアイロンの場合は、少しだけ“高”寄りにする方がプリントし
やすいです。
【注意】スチーム機能は使用しないでください。
②アイロン台などを置きます。

③プリントする場所にシワがあればリケイ紙の上からアイロンを掛けてシワを伸ばします。

④プリンする位置にプリントシートを置きます。

⑤プリントシートの上にリケイ紙を置きます。

⑥リケイ紙の上からアイロンで熱をかけ、プリントしていきます。
アイロンは左右に滑らせるのではなく、軽く上から押さえるようにしてくだい。
1箇所につき5~6秒。


⑦全体に熱をかけ終わったらリケイ紙を外してプリントシートが冷めるまで待って下さい。
完全に冷める前の人肌程度に温かい状態位が次の作業のシート剥がしがしやすいです。
⑧ゆっくりと透明フィルムシートを剥がしてください。


【ポイント】目打ちなど先が尖ったピンがあればプリントシートの端をピンで押さえると
剥がしやすいです。

この時に生地に付いていない場合は透明フルムを戻し、
生地に付いていないところに再度アイロンで熱を加えてください。


⑨プリントシートの上にリケイ紙を置き、1回目と同じように熱をかけていきます。

⑩少し冷めてからリケイ紙を取ると出来上がりです。

■プリント後のご注意
テントやタープを畳んだ時に、プリントシート同士がくっついた状態で長期間経ちますと再度広げた時にシート同士が離れない場合があります。長期間保管される場合はシート同士の間に紙を挟んで下さい。を入力してください
■一度プリントしたものが剥がれかけた場合

使用しているうちに剥がれかけた場合は再度リケイ紙をおいてアイロンをかけて下さい。
(リケ紙がない場合はクッキングシートや薄いハンカチ等で代替可能です)
剥がれた状態で長期間経ってしまうと再度アイロンをかけても付かない場合がございますのでご注意下さい。
※この商品は、最短で4月17日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。